2023年04月12日テント
新しいテントが届きました。
明日組み立てたいと思います。
2023年04月11日環境整備チェック前日
今月も環境整備チェックの日が近づいてきました。
床は5mm以上のごみがないよう隅々まで掃除しました。
2023年04月10日混和剤
混和剤はコンクリートの品質を経済的に改善する効果に優れており、AE剤、減水剤、AE減水剤、高性能AE減水剤、高性能減水剤、硬化促進剤、流動化剤の7種の性能がJISに規定されています。
2023年04月07日配合 読み方
生コンの配合の読み方は、呼び強度-スランプ-粗骨材の最大寸法セメントの種類となっています。
なので、例えば21-8-40BBは呼び強度21のスランプ8cmで粗骨材の最大寸法が40mmの高炉セメントの生コンのことを表しています。
2023年04月06日洗車
洗車しました。
明日はタイヤチェックなのでホイールの穴まで洗いました。
2023年04月05日はつり
生コン車のはつりをしました。
とても大変でした。
明日は筋肉痛になると思います。
2023年04月03日ふるいわけ
細骨材のふるいわけをしました。
2023年04月01日骨材変更
本日04/01から多和工場の細骨材が変更になりました。
スランプ、空気、単位水量、塩分試験等々しましたが、全て問題なかったです。
2023年03月31日表彰
NEXCO様から表彰していただきました。
2023年03月30日キャッピング
破壊試験のときに均一に圧がかかるように供試体の表面にセメントペーストをぬり、平らに整えることをキャッピングといいます。
キャッピング面の凹凸による影響は凸の場合に大きく、強度が30%低下することもあります。